キーワードをもっと見る
検索結果:75件
ひなまつりの歌をうたっていたときのこと。 「~もものはな」の歌詞を歌いながら教えているときに 子ども「どんな花?」 保育者「(写真を見せながら)こんなピンクや赤い花だよ」 Yちゃん「え、全然桃の形してないやん!」
三歳児
バスに添乗していたときのこと。 バス停とバス停の間が近いので、座らずにステップで立ち続けていると、 Kくんは「先生も座ってや」と思いやりの言葉をかけてくれました。 年少児がこんなに周りを見て気の利く言葉をかけてくれたことに感動しました。
三歳児
八幡こども動物園に出発するときのことです。 Kくんが、切り刻んだ紙が入ったお皿を大事そうに持っていました。 「何を持って行くの?」と尋ねると、 「ヤギさんにあげる…」と言いました。 “?”と思い、よく考えると10月の歌でうたっている“やぎさんゆうびん”の“♪おてがみたべた~♪”の歌詞からヤギさんにあげようと思って持ってきたようでした。 歌の歌詞から、このような行動を自発的にしたKくんの感性の豊かさに感動しました。 とてもすばらしいお子さまです。
三歳児
バスでのことです。 Hちゃん「私の大おばあちゃんの名前、ひいばあちゃんっていうねん!」 Mちゃん「Mのとこも!」 Kちゃん「Kも!」 みんな、“ひいばあちゃん”を名前だと思っているのでしょうね。
三歳児四歳児
ひょっとこのお面を作ろうとしていたときのこと。 Nちゃんが「それ、タコのお面?」と言いました。
三歳児
体操をするため赤白帽子を被り、園庭へ行きました。 ふと見ると、Hちゃんの帽子が裏表反対になっていたので「反対だよ」と声をかけました。 すると、Hちゃんは前後反対にして被り直しました。
三歳児
パン給食で食パンを食べていたときのこと。 Aちゃんがかじったパンを私に見せながら「Butterfly!」と最近から始めた英語で話しました。 その形はちょうちょうのように見えました。
三歳児
とても暑い日のこと 保育者「(今日は)暑いなぁ」 Sくん「フーフーしたらいいやん」
三歳児
自由時間にHちゃんが講堂から保育室に戻ってきました。 「先生!白石先生が講堂でホットケーキ作ってはった」と驚いた様子で言うので、 “?” 1学期に黄色のパラバルーンをホットケーキに見立てて遊んでいたことを覚えていたようでした。
三歳児
部屋で大根のへたを切り落とし、水に浸けて再生栽培を試みています。生命力の強さを感じるためです。 上の部分だけ切り落とされているのがカブに見えたのか、Tくんは「大きくなあれ、大きくなあれ」と、絵本“おおきなかぶ”に出てくる言葉を言っていました。 ちょっと無理かな?
三歳児
クラスの万国旗を見て 保育者「あ、病院の旗!(スイスの国旗を指さして)」 Cちゃん「違うで、ゆり組の旗やで」
三歳児
前日にあった誕生日会の話をしているときのこと。 保育者「Kちゃんは何歳になったの?」 Kちゃん「4歳になったよ」 Hちゃん「Kちゃんは4歳やけど、3歳児クラスにいはるねんで」 4歳の誕生日を迎えたら、随時4歳児クラスにいくと思っているのでしょう。
三歳児
天使のひと言を投稿してみませんか?
子ども達がなにげなく発する「かけがえのないひと言」を、保育の現場から先生達が集めてご紹介します。
採用させていただいた「ひと言」はこちらページでご紹介します。