キーワードをもっと見る
検索結果:74件
つくし組のKくんと園庭のこいのぼりを見ていたときのこと。 Kくん「ぼくの家のこいのぼりな、風が落とさはってん」 子どもならではの考え方がおもしろいなと思いました。
三歳児
朝のバスに乗っていたときのこと。 バス停にSくんのお父さんが来られていたのですが、赤ちゃん(弟)を抱っこされていました。 長野さん(運転士)「Sくん、赤ちゃんは今何歳?」 Sくん「Sくんは赤ちゃんじゃないよ。3歳やし」 彼は自分のことを聞かれたと思っていたようでした。
三歳児
朝のバスに乗っているときのことです。 おおかぶ号に乗っていたのですが、2台ほど前にひばり号が交差点の信号で止まっていました。追い付きそうになったのですが、青信号になり、進んでいってしまいました。 Sくん「ひばり号とおおかぶ号が鬼ごっこしてるみたいや」
三歳児
朝のバスに乗っているときのことです。 Fくんとしりとりをしていました。 Fくん「えっと、次は何やったっけ?」 保育者「“こ”から始まる言葉やで」 Fくん「で、で…何があるかな?」 彼は、保育者の言葉の語尾からしりとりをしようとしていました。
三歳児
一番線で帰る用意をしていたCくんが上靴を持って帰ろうとしていたので、 保育者「今日は木曜日やし持って帰らないよ」と話すと、 Cくん「だって今日で2月終わりやで」 2月が終われば一度休みが来ると思っていたのでしょうか。
三歳児
フルーチェを作ったので、いつもお世話になっている運転士さんのところへ持って行きました。 「いつも運転してくれてありがとうと言って渡せたらいいね」と伝え、 保育者「どうぞ」 Fくん、Cくん、Yくん、Sくん「お願いします」 いつもバスに乗ってから挨拶をするので、そのときの挨拶が出てしまったのですね。
三歳児
昼食後のことです。 「お外遊びに行っていい?」とSくんが聞いてきたので、「あともう少しだね。時間になるまで時計とにらめっこしてみたら?」と言うと、 Sくんは「にーらめっこしましょ、笑うと負けよあっぷっぷ」と言いました。
三歳児
給食時でのこと。 Kくん「Yくん(弟)は赤ちゃんやで」 保育者「Kくんは?」 Kくん「男の子やで」 保育者「(同じチームの)Mちゃんは?」 Kくん「女の子」 保育者「Aくんは?」 Kくん「男の子や」 保育者「先生は?」 Kくん「大人」
三歳児
しりとり遊びをしていたときのこと。 保育者「つみき」 Fくん「‟きぃ(木)”やから、‟い”からやで」
三歳児
砂場で遊んでいたときのことです。その日は少し風が強い日でした。 Sくん「先生、見て!火事になってる!」と言うので、 見ると、 砂が風に吹かれて煙のようになっていました。
三歳児
今日の保育は凧を作って凧あげをして遊ぼうと考えていました。 保育者「今日はみんなで凧あげをして遊ぼうか!」 Mちゃん「私、凧持ってきてへん」
三歳児
人気グループの嵐が2020年で活動休止するというニュースをやっていたので「おうちの人で嵐のこと好きな人誰かいる?」と聞くと、 Mちゃん「お兄ちゃん、嵐好きやで」 保育者「そうなんだ!お兄ちゃん、好きなんだ」 Mちゃん「うん、お兄ちゃん、雷とかも好きやで」
三歳児
天使のひと言を投稿してみませんか?
子ども達がなにげなく発する「かけがえのないひと言」を、保育の現場から先生達が集めてご紹介します。
採用させていただいた「ひと言」はこちらページでご紹介します。