キーワードをもっと見る
検索結果:51件
朝のバスでのこと。空には月が残っていました。 Kくん「お月さまが見えるで」 保育者「何で夜じゃないのにお月さまが見えるのかな」 Kくん「この町よりもっともっと上の世界が夜やからやで」
四歳児
お部屋で飼っているザリガニが脱皮しました。 これを見た子どもたち「先生、ザリガニ2匹になったん?」
四歳児
保育者の出す指の数を数えていたときのこと。 右手で2、左手で2を示すと、ほとんどの子どもが4と答えたのですが、 Kくんは「22」と答えました。
四歳児
製作したヤドカリを持ったYくんに出会ったときのこと。 ヤドカリの目を見て「これは何、目玉?」と聞くと、 Yくんは「違う、お目め」と答えました。
四歳児
父の日を前にお父さんの顔を描いていたときのことです。目を描いたあと「お鼻も描いてあげようね」と話すと、Aくんが黄緑色のパスを出しました。 どうするのかなと見ていると、 お父さんの顔の横にかわいい花を描いていました。
四歳児
アニメーションフェスティバルで綿あめをなめていたAちゃん。 保育者「おいしそうやな、青色?何味なの?」 Aちゃん「空味!」
四歳児
バスに乗っていたときのことです。 窓から風が入ると、 Mくんは「北風さんが入ってきた」と、とても大喜びでした。 “北風小僧の寒太郎”を思い出したそうです。
四歳児
アニメーションフェスティバルの模擬店の話をしていたときのことです。 保育者「先生たちは明日マドレーヌと蒸しパンを作るからね」 Mちゃん「蒸しパンって虫の形のパンのこと?」
四歳児
帰りのバスの時間まで遊んでいたときのこと。 Kちゃん「Rちゃん、スッポンポンになってはるで」 急いで見ると、 Rちゃんは裸足になっていたのでした。
四歳児
Kちゃんがクイズを出してきた日のことです。 Kちゃん「ドアはドアでも食べれるものはなあ~んだ?」 保育者「えっ、食べられるドアってあるの?」 Kちゃん「あるで!ドアの形をしたグミやで」 参りました。
四歳児
進級して初めての避難訓練のときです。 保育者「避難訓練のお約束“おはしもて”は知ってる?」 最後の“て”についてみんなに説明をしていると、 Mくん「手を出さないもあるで」 保育者「手を出さないって?」 Mくん「火事のときに火の近くに手を出したらあかんやろ」
四歳児
バスに乗っていたときのことです。 Hくん「先生!明日、ぼくの誕生日やねんで」 保育者「おめでとう!」 Nちゃん「誕生日は家の?それとも幼稚園の?」 Nちゃんは誕生日がいつも2回くると思っていたようでした。
四歳児
天使のひと言を投稿してみませんか?
子ども達がなにげなく発する「かけがえのないひと言」を、保育の現場から先生達が集めてご紹介します。
採用させていただいた「ひと言」はこちらページでご紹介します。