天使のひと言 

よく検索されるキーワード

  • 避難訓練
    (1)
  • 着替え
    (1)
  • 教材
    (3)
  • バス停
    (1)
  • 給食
    (1)
  • パス
    (1)
  • バイク
    (1)
  • 算数
    (1)
  • ご褒美
    (1)
  • 握手
    (1)
  • 指導
    (1)
  • ツバメ
    (1)
  • 健康診断
    (1)
  • 太陽の塔
    (1)
  • 万博公園
    (1)
  • 遠足
    (1)
  • 上靴
    (1)
  • おもちゃ
    (1)
  • おかたづけ
    (1)
  • 自由画
    (1)
  • トイレトレーニング
    (1)
  • 検索結果:268件

    ギューしてね

    トイレで排泄が終わり、ズボンを上げずにいたSくん。 保育者「Sくん。ギュー(ズボンを上げて)してね」 Sくん「はーい」 ズボンを上げずに私の元に来てぎゅっと(ハグ)してくれました。

    満三歳児

    満三歳児

    座布団カバーから

    座布団カバーのボタンを留めているときのこと。 Mくんは「ブタさんの鼻が出てきた!」と言いました。 ボタンに二つ穴が開いているのが、ブタの鼻に見えたようでした。

    三歳児

    三歳児

    揺れた原因は?

    地震があった日のこと。 余震に備えて全員園庭に避難し、お母さんのお迎えを待っていました。 待っている間、保育者「大きく揺れたね。Yちゃんのお家も揺れた?」 Yちゃん「うん。鬼さんが怒ってな、揺らしてた。先生のお家も鬼さんが揺らしてた?」

    未就園児

    未就園児

    七夕飾りのプレゼント

    七夕飾りを年少さんにプレゼントしたときのこと。 保育者「年少さん(の笹)に掛けてあげてね!」と声をかけると、 Rくんは年少さんの首に飾りを掛けました。

    五歳児

    五歳児

    七夕の短冊

    七夕の短冊に願いごとを書いていたときのことです。1枚目は自分のお願いごと、2枚目は他人の願いごとを書くのですが“警察官になれますように”と願っていたKeくんの隣で、 Kaくんは“Keくんが警察官になれますように”と、願いごとを書いていました。

    五歳児

    五歳児

    傘をさしたらいいやん

    七夕の話をしているとき。 あいにく7日の天気予報は雨だったので、「雨だと織姫さんと彦星さんが会えないね」と話していると、 Sくんが「じゃあ、傘さして行ったらいいやん」と一言。 織姫さんと彦星さんも傘を持っているといいですね。

    五歳児

    五歳児

    お口の数は?

    七夕飾りを作るのに、顔のパーツの話をしていました。 「お口っていくつあるかな?」と尋ねると、 ほとんどの子どもが「一つ!」と答えました。 するとYちゃんは、口を大きく開け、歯を指さして 「いっぱい!」と答えました。

    満三歳児

    満三歳児

    プールで使うタオル

    プールの用意をしていたときのこと。 保育者「プールでタオル使うから持って行こうね」 Sくんは手拭きタオルを外して持って行こうとしていました。

    満三歳児

    満三歳児

    水泳帽子

    プールに入るため、保育室で着替えをしていたときのこと。 水泳帽子をるかぶるのに、後ろの髪が入れにくかったため「先生、手伝ってください」とやって来たのはYちゃん。 私が「(帽子の)前を押さえておいてね」と言うと、 Yちゃんは肩から掛けていたタオルを胸の前で押さえていました。

    四歳児

    四歳児

    ぼくは何番?

    クラスのお友達の歯が抜けた日のこと。 保育者「おめでとう。大人の歯が生えてくるね」 それを聞いていた、Yくん「ぼく、まだ抜けてないで」 保育者「(個人差があるので)順番やね」 Yくん「じゃあ、ぼくは何番?」

    五歳児

    五歳児

    トントン相撲

    父の日参観でトントン相撲を作ったときのこと。 ホワイトボードに土俵を描いていました。 参観が終わり、その土俵にEくんがお相撲さんを描き足し、ホワイトボードを「トントン」と叩いて動かそうとしていました。 描いたものが動いたら楽しいですよね。

    五歳児

    五歳児

    おはしの“し”は?

    総合訓練のときのこと 消防士「おはしのしは何かな?シーシーシは?」 Kくん「シーシーおしっこ!」 トイレトレーニングに取り組んでいるいちご組ならではの回答です。

    満三歳児

    満三歳児

    トップへ戻る

    天使のひと言を投稿してみませんか?

    子ども達がなにげなく発する「かけがえのないひと言」を、保育の現場から先生達が集めてご紹介します。
    採用させていただいた「ひと言」はこちらページでご紹介します。

    投稿はこちらへ

    天使のひと言を投稿してみませんか?
    園児募集 入学のご案内