天使のひと言 

よく検索されるキーワード

  • 避難訓練
    (1)
  • 着替え
    (1)
  • 教材
    (3)
  • バス停
    (1)
  • 給食
    (1)
  • パス
    (1)
  • バイク
    (1)
  • 算数
    (1)
  • ご褒美
    (1)
  • 握手
    (1)
  • 指導
    (1)
  • ツバメ
    (1)
  • 健康診断
    (1)
  • 太陽の塔
    (1)
  • 万博公園
    (1)
  • 遠足
    (1)
  • 上靴
    (1)
  • おもちゃ
    (1)
  • おかたづけ
    (1)
  • 自由画
    (1)
  • トイレトレーニング
    (1)
  • 検索結果:269件

    写真で見た人たち

    もみじ組の子どもたちは、昼食時から京都フローラの選手が来てくださるのを楽しみにして、顔写真を見ていました。 実際に選手が現れたのを見て「わ!さっきの写真で見た人たちや」

    五歳児

    五歳児

    空を飛んでいるのは?

    トンボがよく空を飛ぶようになったので、 保育者「夏はセミの声がたくさん聞こえてたけど、今は何が空を飛んでるかな?」と質問すると、 Kくんは「サンタクロース!」と言いました。

    三歳児

    三歳児

    二つの大きな円

    明日に年長児の園児大会があるという日、年長児全員が講堂で二つの大きな円を作って踊っていました。 この様子を舞台の上で見ていた私と年少児のNくん。 Nくんも興味が乗ってきそうだったので、保育者が輪の近くに行き、二人の子ども(男と女)に「入れて」と言うと、 二人は手を離し、中に招き入れようとしました。 私は2クラス全員で繋いでいる輪の中に入れてほしかったのでした。

    五歳児

    五歳児

    東本願寺の前を通ると

    動物園行きのバスが東本願寺の前を通りました。 すると、Rくんの「忍者がいるところや!」の声で、 周りの子どもたちも「忍者、忍者」と喜んでいました。

    四歳児

    四歳児

    古いお寺を見て

    京都市動物園に向かうバスのなかでのこと。 東本願寺の横を通った際、Iくんは「急にえらい田舎に来たな…」と言いました。 古いお寺を見てそう思ったのでしょうか。

    四歳児

    四歳児

    みなさん立ちましょう

    運動会でのこと。園児席で年中さんの玉入れを応援していたとき「みなさん立ちましょう」と言うアナウンスが流れ、もみじ組の数名の子どもたちが立ち上がっていました。

    五歳児

    五歳児

    アルファベットを身体で表現して

    同じくNちゃんの絵の中にアルファベットらしき文字が描いてありました。よく見ていると“VMCA”と書いてありました。子どもからすると自分の身体で表現していた“Y”の文字が“V”と認識していたんだなと感心しました。

    四歳児

    四歳児

    玉入れの絵

    運動会の翌日、Nちゃんが大きな紙に絵を描いて持って来てくれました。一つひとつ見ていると、玉入れの籠の横に紅白玉が何個も描いてあり、矢印が籠の中に向けられていました。 “もっと入れたかった”という思いが表れているなと感心しました。

    四歳児

    四歳児

    新しい靴

    新しく買ってもらった、星がたくさん描かれた靴を履いてきたHくん。 園庭でおいかけっこをしていると、 Hくん「先生、今日はHくん(自称)速く走れるで」 保育者「なんで速く走れるん?」 Hくん「お星さまいっぱいやから。速く走れて、お空まで行けるねん」

    三歳児

    三歳児

    周回リレーで

    太陽が丘での練習日、年長組が周回リレーをしていました。 〇〇組の女の子は、先のランナーからバトンを受け取ると、進行方向とは逆へ走り始めました。ふだんの遊びでは、友達と対面して走っていたのでしょう。 この行動、昭和48年以前から分かっていたことですが、改めて感動しました。

    五歳児

    五歳児

    お地蔵さんに

    お墓参りに行ったときのこと。 ある女の子「ごちそうさん」と言いながら、お地蔵さんに手を合わせていました。

    二歳児

    二歳児

    Tシャツの向き

    電車の中でのおばあちゃんと孫の会話。 おばあちゃん「Cちゃん、(Tシャツ)後ろちゃうか(違うかな)」 孫「いいの」 おばあちゃん「こっちのうさぎちゃんが(イラスト)前やで」 孫「Cちゃん、うさぎちゃんおんぶしてあげてるもん」

    三歳児

    三歳児

    トップへ戻る

    天使のひと言を投稿してみませんか?

    子ども達がなにげなく発する「かけがえのないひと言」を、保育の現場から先生達が集めてご紹介します。
    採用させていただいた「ひと言」はこちらページでご紹介します。

    投稿はこちらへ

    天使のひと言を投稿してみませんか?
    園児募集 入学のご案内