先生のご紹介 

テーマ

幼稚園の頃の担任の先生が大好きで、私も幼稚園の先生になりたいと思いました。

幼稚園の時、担任の先生が優しくて大好きでした。
私もあこがれの先生になりたいと思ったのがきっかけです。

可愛いい子どもたちの笑顔を見るのが好きだからです。

広野幼稚園の卒園児なのですが、子どもながらに音楽発表会で指揮を振る先生を見て、「かっこいいな、私も先生のようになりたい」と思ったことが先生を目指したきっかけの一つです!

中学生の頃に、母の友達の子どもの面倒を見て「かわいいな」と思い、幼稚園の先生を目指しました♪

私が子どもの頃の幼稚園の先生が大好きだったからです。

幼稚園の頃の先生が面白くて、いつでも励ましてくれる先生が大好きだったからです。

子どものときに住んでいた団地で、友達の弟妹など小さい子たちのお世話をしたことが楽しかったからです。

子どもが好きで子どもと関わる仕事がしたいと思ったからです。

幼少期の頃に園長先生になりたいと思ったからです!

「かたあしダチョウのエルフ」です!

「モチモチの木」です!

「ふたりはともだち」です!

「まどのむこうのくだものなあに」です。いろんな果物が出てきて、子どもたちに人気の絵本ですよ

「こんとあき」です!

「ペンギンたいそう」です!

「ぼちぼちいこか」です!

「ずっとずーっとだいすきだよ」です!

「おかあさんだもの」です!

「りんごかもしれない」です。
ヨシタケシンスケさんの絵本が好きで、子どもたちも大好きです♪

「どうぞのいす」です!
幼稚園に通っている頃に読んで、大好きな絵本になりました。

「パンどろぼう」です!
子どもたちとみると思わずクスッと笑っちゃいます。

「100万回生きたねこ」です!

「ゆうちゃんのみきさーしゃ」です!

空気を明るくすることです。

毎朝、家族のお弁当を頑張って作ることです。

毎日、布団から出る瞬間です!

苦手な裁縫をしています。

買い物の回数を減らして、ご飯を作ることです。

朝早く起きて、時間に余裕を持つことです。

きのうより今日、今日よりあしたの方がいい日になるように心掛けることです!

お料理頑張ってます。

毎日ストレッチをすることです!

部屋の整理整頓です!

フランス語の勉強です!

料理をすることです!

廃棄の食材をなくすことです。SDG’sです。

美味しい料理を作ることです。

本を読むことです。

できるだけ早寝・早起きをすることです。

人を笑顔にするためトーク力に磨きをかけています!

「ありがとうさようなら」です♪

ケツメイシの「さくら」です。

コブクロの桜です。

「思い出のアルバム」と「春がきた」です。

童謡の「春よ来い」です。
お父さん、お母さんのあたたかな思いが伝わってきます。
ぜひお子さまの名前で歌って聴かせてあげてください♪

”思い出のアルバム”です。
卒園式で弾かせていただく機会があり、この時期には必ずこの曲が弾きたくなります。

槇原敬之の「遠く遠く」です。

レミオロメンの「3月9日」です。

レミオロメンの3月9日です♪

旅立ちの日にです。

さよならぼくたちのようちえんです。

「大切なたからもの」です

吉澤隆幸さんの「変わらないように…」です。

ケツメイシのさくらと松任谷由実の春よ、来いです。

玉置浩二や沢田研二。歌がうまい人が好きです。
昭和過ぎますが・・・

backnumberです。子どもがよく口ずさんでいるので好きになりました。

GReeeeNの歌は元気が出るので好きです。ちなみに初めて買ったCDは安室ちゃんです。

DREAM COME TRUEやZARDの曲は、元気が出るので好きです。

韓国のボーイズグループが大好きです。歌声がとても魅力的で、ダンスのレベルがとても高いので夢中になります。

歌声と楽曲に心惹かれ、「これ誰の曲!?」となって聴くようになります!たくさんの中シェネルなど・・・

Snow Manが好きです。
目黒 蓮にはまっているからです!

backnumberが好きです。落ち着いた歌からノリのいい歌まで様々で、カラオケで歌うと気持ちよく歌えるので好きです!

EXILE ATSUSHIが好きです!
心に響く歌声が大好きです。

聞く時のテンションによりますが、レゲエのAPOLLOやKIRAちゃん、RADWINPSやNovelbrightもよく聞きます。カラオケでは昭和の曲も歌います♪

Nissyの歌声など、全てが好きです♪

Dove Cameronです! 歌声が綺麗で好きです!

平井大です。心地よい歌がたくさんあるからです。

ノルウェー出身のIselin Soiheim(イセリン ソルヘイム)さんです。歌声が落ち着きます。

スーパーカーです。エレクトロな雰囲気が聴いていて心地良いからです。

BE:FIRSTが好きです。オーディションの頃から応援していたからです。
レオ推しです♪

ドリカムが好きです。落ち込んでいる時に「何度でも」を聞くと、どうにかなりそうな気がするので、おすすめです♬
是非とも聞いてみてください!

嫌なことを先延ばしせずに、さっさとする!早い行動を目指します…

ルンバを購入したので床に物を置かないことです!

体調管理に気をつけて、元気に過ごすことです!

読書をすることです!あんまり本を読む機会がなかったので、今年こそいろんな本を読みたいです。

貯金!貯めて海外旅行に行きたいです♪

貯金をする!!!

料理をすることです!

貯金をすることです!

料理のスキルアップ!

規則正しい食生活を送ること。

週2でジムに行くこと。

休みの日でも規則正しい生活をすることです。

体調管理をきちんと行うことです

常に笑顔で他人を笑顔に

big boss Tシャツを作ったこと。みんなで着れて嬉しかったです。

中学1年生の娘に身長をぬかされたことです。

3年連続でさくら組になった瞬間です

ka先生と一緒に私立幼稚園連盟から永年勤続表彰をいただきました。翌日には、園長先生、先生方から花束をいただきました。保護者の方にもおめでとうと言われて大変嬉しかったです。ありがとうございました。

夕方に、大きな虹が出ていた日です。
帰りのバスの時間だったので、子どもたちと大興奮でした!

同期で遊びに出掛けたことです。

スタバの新作を飲みに行く日です。

弟がスケートボードで入賞したことです。

娘が初めて一人暮らしをした日。寂しくて、、、

メガネからコンタクトにしたことです。

シャンプー前のブラシとへアクレンジングを使っての、スカルプケアをすることです。
シャンプーがすごく泡立っていい気持ちですよ♪

娘と一緒にドラマを見て泣いています。

エレクトーンです。最近習い始めました!パイレーツオブカリビヤンを練習中です♪

チョコレート菓子をついつい買って、晩ご飯の後に食べてしまってます。

時間があれば韓国ドラマをずーっと見ています(笑)

木の剪定をしたり花を植え替えたり、配置換えをしたりしながら庭を眺めてほっこりすることです。

ドラマ「サイレント」を観て泣いています。。。

UFOキャッチャーです!
ほしいぬいぐるみやお菓子が取れると嬉しいです♪

おにぎりを作って食べることです♪

ガチャガチャを見ています!
欲しいものはコンプリートするまで頑張ります(笑)

ONE PIECEのアニメを見ること!

寝る前に英語のリスニングを聞くことです。

お菓子作りです。

ひたすら料理の研究してます。作るのが好きなので。

ヒヤシンスの水栽培を始めました。
毎日根っこが伸びるので、見ていて楽しいです。

ドラマを2回観ることです!
一回目は普通に、二回目は考察を見た後にもう一度観ています♪

軽く体を動かすことにハマっています!

二十歳のころは、真面目そうなので銀行が良いなと思っていました。近いからできたら京都銀行と考えていました。

幼稚園の頃から、幼稚園の先生になりたかったので、他の仕事は思いつきませんが、小さい子どもに関わる仕事をしていたと思います。

動物が好きなので動物に関わる仕事についていたと思います。

小さい頃は、幼稚園の先生かお花屋さんになりたかったので、お花屋さんで働いていたかな

助産師さんになって命の誕生に立ち会い喜び合いたいです。

服や可愛い雑貨が好きなので、アパレル関係の仕事をしてみたいです。

先生になると学生の頃から決めていたのですが、もし一般の会社などに勤めていたなら、みんなが生き生きと楽しく幸せに感じられるような企画や開発のような部門に行きたかったかなぁと思います。

動物が好きでトリマーになりたいと子どもの頃は思っていたので、トリマーになっていたと思います!家でミニチュアシュナウザーという髭が長いおじいちゃんみたいな犬を飼っています♪

絵を描くことが好きなので、家具などのデザイナーに憧れていました!
ディズニーランドのキャストさんにもなってみたいなぁ♪

メイク、ヘアアレンジや服が好きなので、美容師やアパレルで働いてみたいなと思っていました!

子どもの頃は水族館で働きたいなと思っていました!

建築・インテリア系の仕事に就きたかったです!

キッザニアで働きたかったです。テーマパークもいいなあ。

髪の毛を編んだりすることが好きなので美容師です。

子どもにかかわる以外の仕事を考えたことはありません。養護施設と迷いましたが・・・

学生の頃は公認心理士を目指していました。

小学校の頃はモデルさんになりたかったです。

そのままマクドで働いていたと思います

部活やアルバイトもせず、映画や読書など、好きな趣味の時間をたくさん味わっていました。

バスケ部で毎日、ハードな練習をしていました。
今考えるとよくやっていたなと思いますが、毎日充実していました。

中学・高校とバレーボールをやってました。
高校の時はお盆と正月休み以外は毎日部活で、よくあんなに毎日休みなしで出来たなと思います。

高校の時は、放送部で毎日アナウンスの練習をしていました。
正しい発声で、伝えることは難しく苦戦していながらも楽しい部活の時間を過ごしていました。

吹奏楽部でマーチングに励んでいました。休み無しに練習を頑張った経験は自分の糧になり、最高の思い出です。

中学一年生の少しだけバレー部に入って、練習に励んでいました。厳しすぎてすぐ退部してしまったんですが、今でもたまに遊びでやったりします!

中高とバスケットボール部に所属していました。
固定の休みは、確か年末年始に3日ほど・・・
学校の体育館が使えない日は、合宿に行っていました!

中学校の頃は吹奏楽部でフルートの練習に励んでいました。

中学校の頃は部活でバレーボールに励んでいました!

部活を頑張っていました!
シャトルラン100回越えが自慢です♪

中学・高校時代は部活を、大学時代にはアルバイトに励んでいました。

中学時代はバスケ部に所属して毎日の練習に励んでいました。

大人になって海外旅行に行き、スムーズに会話ができるようになりたかったので、中学時代と高校時代に英語の勉強に励んでいました。

中学、高校ではテニスに励んでいました。

部活はバスケ部でしたが、外部で硬式テニスに励んでいました。京都府大会で準優勝しました!

中学ではテニスを、高校では合唱部に励んでいました。

中学ではテニスを、高校では吹奏楽に励んでいました。

中学の頃は吹奏楽に、高校はどれだけ早く家に帰れるかに励んでいました

徳島県の大歩危小歩危でラフティングをしたときに、ライフジャケットをつけながら川でプカプカ浮いていたあの時間。青い空と緑の木々、蝉の声・・・しあわせな夏でした。

ここ数年は子どものスポーツの追っかけで忙しいのですが、成長を感じることができ、毎年大満足です。

子どものころは毎年太陽が丘のプールに行くのが楽しみでした。母親とプールへ行ったとき、バスの時間が無くなるから帰ろうと言われましたが「頑張って歩いて帰るから」と言い張り、最後までプールに入っていました。
いざ歩いて帰るとなると途中でスタミナ切れになり、結局公衆電話から自宅へ電話し、父親に迎えに来てもらいました。

子どもの頃は、家族旅行に行って、海に行ったり温泉に入ったり美味しいご飯を食べたりと夏休みは楽しかった思い出があります。

毎年家族で海に行きBBQしていたことです。カニを取ったり、夜は砂浜で花火を楽しみました。夏は必ず大好きな海に行っています!

毎年同じ旅館に泊まりに行って、目の前の海で泳いで、バーベキューをして夜は花火大会を見るのが楽しみでした。
あんなに近くで打ち上げ花火を見れることは、もうないと思います。すごくいい思い出です。

真夏もエアコンのない体育館で、クラブ活動に励んでいたことです。汗だくで走り回り、しぼれるほどのシャツを着ていました!とんでもなく暑かったはずですが、そんなことも大して気にすることもなく笑っていました!

子どものときは夏になると、毎年、近所のお友達家族大勢でキャンプに行ってました。
テントを立てたり、オタマジャクシを捕まえたり、川に入ったり、花火をしたりと自然を楽しんでいました。今でもよく思い出します♪

毎年和歌山県の白浜に旅行に行くことです!
釣り堀で魚釣りをして、海の幸を食べることがとても幸せです♪

子どものころ、毎年海に行くことが楽しみでした♪
夏休みの間に三回ほど行っていたので、いつも肌がこんがり焼けていました。

中学・高校と吹奏楽部に所属し、夏は毎年コンクールに向けて必死に練習していました。今でも当時の曲を聴いたりしています♪

友達の家でBBQをして花火をして、夏はとても楽しく過ごしています!

高校生の時に、友達の家に泊まって花火をしたことです。小さい頃から喘息で花火をしたことがなかったので、出来たときは嬉しかったです♪

毎年、家族旅行で鳥取県にある水木しげるロードに行くことです。
ゲゲゲの鬼太郎に会いに行った後は漁港で釣りをします。

小さいときに新潟に住んでいたので川の堤防から見た長岡の大花火大会

友達と浴衣を着て夏祭りに行ったことです。
屋台も阿波踊りも楽しみました。

ひいおばあちゃんの家の近くに川があり、夏休みになると親戚と一緒に川遊びしたことです!

何もないですと言いたいところなのですが…しいて言うならバイトで朝から夕方まで働いていたことです!!

お尻に火がつかないとやる気が出ないところ

心配性で、何でも早めに準備するところ

朝起きられないところです。
子どものころから朝は苦手です(笑)

暗い所や狭い所、高い所など怖がりなところです。

グミやチューイングキャンディーが手放せないところです。
コンビニで食べたことない商品が出てないか、時々チェックしてます(笑)

何でもがんばってみる!
そうしていたら絶対今より上手くなる!プラスになる!と信じています。

歌が好きなところです!
気づけば口ずさんでいることが多く、カラオケに行くのも大好きです♪

アスレチックが好きなところです!

お母さんの前ではずっと子どもでいてしまうところです(笑)

昔の写真を見ると面白いくらい、顔は小さい頃から全然変わっていないです!

マイペースなところです。
人に合わせすぎず、自分のペースで物事をこなしてしまうことがあるので、子どもの頃と変わってないなっと思います。

よく寝ることです。

何かに熱中すると寝食を忘れてしまうところです。

顔です。幼稚園の卒園アルバムを見ても自分がどこにいるのかすぐに分かると思います(笑)

以外に小心者なところ

トップへ戻る